プロフィール
■城戸雪照(きど せっしょう)
本名:大塚正之。1952年生。東京大学経済学部卒業。大阪高裁判事、横浜家裁判事、東京高裁判事などを経て、2009年3月退官。現在、早稲田大学大学院法務研究科教授。主著『場所の哲学』(文芸社、2003)のほか、「調停における面接交渉権の実証的研究」(司法研修所論集創立五十周年記念特集号第二竢且:1997)。分担執筆として、「基本法コンメンタール親族[第五版]」(別冊法学セミナー:2008)、「家事関係裁判例と実務245題」(判例タイムズ1100臨時増刊2002)、「養子事件の法律実務」(新日本法規2003)、「親子の法律相談」(有斐閣2009)、「人事訴訟法概説」(日本加除出版2004)、「注釈民法22巻」(有斐閣2008)、「家事・人訴事件の理論と実務」(民事法研究会、2008)、「現代家族法実務体系」(新日本法規)などの著書がある。
家族<社会と法>学会理事、NPO法人場の研究所/研究員、全国Webカウンセリング協議会認定心理療法カウンセラー。